カテゴリー: 幸せになる方法

  • 将来の夢がない時、これが間違っている!

    将来の夢がない時、これが間違っている!

    あなたには、夢がありますか?
    あなたの夢は、何ですか?

    この質問に、プレッシャーを感じましたか?

    それとも、
    もう自分は夢を持つような歳じゃないから

    と思いましたか?

    夢って、このようなものだと思っていませんか?

    大人が子どもに、きく言葉。
    [chat face=”1270156.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]〇〇ちゃんは、大きくなったら、何になりたいの? [/chat]
    小さな子どもなら、このように答えるかもしれません。
    [chat face=”098077.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]サッカー選手 [/chat]
    [chat face=”091382.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]看護師 [/chat]
    [chat face=”098077.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]お医者さん [/chat]
    [chat face=”098079.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”] 保育士 [/chat]

    [chat face=”091382.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]パティシエール[/chat]
    そして、このような答えを聞いて、
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]夢を叶える人なんて、ほんの一握りだよ。 [/chat]
    と思いますか?

    少し大きくなって、
    真剣に考えるようになってきた中学生や高校生は、
    プレッシャーに感じるでしょうか。
    [chat face=”1432042.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]自分には、なりたいものなんて、ない。[/chat]
    [chat face=”1432042.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]何が好きなのかわからない。[/chat]
    [chat face=”1419791.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]夢がない自分は、ダメな人間だ。[/chat]
    [chat face=”1419791.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]夢を持っている人が、うらやましい。[/chat]

    そして、いちいちきかれたくないかもしれません。

    「夢は何ですか?」なんて。

    将来の夢がない時、これが間違っている!


    私は、そのような人たちに、
    言いたいのです。
    [chat face=”名称未設定のデザイン-2.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]夢は、もっと気楽に考えればいい [/chat]

    そもそも「夢」って、
    職業のことだけではありません。

    職業のことだと思ってしまうから、
    わからないし、プレッシャーに感じてしまうのです。

    そうではなくて、
    [chat face=”名称未設定のデザイン-2.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]「夢」って、もっと気楽で
    もっとキラキラしたものと考えてください。[/chat]
    [chat face=”135881.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]お金がたくさんあって、
    海外旅行に年に3回ぐらい行ける生活っていいなぁ。 [/chat]
    [chat face=”135881.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]時間や場所に縛られず、
    好きな時に、好きな場所で
    仕事ができるような生活がいいなぁ。 [/chat]
    [chat face=”135881.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]人の心を明るくするようなことがしたいなぁ。 [/chat]
    [chat face=”135881.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]私は田舎が大好きだから、田舎で暮らせるといいなぁ。 [/chat]
    など、やりたいこと、なりたい姿を
    もっとざっくりと考えてもいいのです。

    夢って、実は、このようなものです。

    職業に限定しません!!

    将来の夢は、誰にでもある!


    こう考えると、誰でも「夢」って、
    あるのではないでしょうか。

    自分の理想の暮らし、理想の姿、
    いいなぁとあこがれるものです。

    中学生や高校生も、
    職業に限定せず考えれば、
    なりたい自分の姿が出てくるのではないでしょうか。

    もし出て来ないのだとしたら、
    [chat face=”1419791.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]そんなの、自分には無理に決まってる。[/chat]
    と思っているから、
    「夢」としてでてこないのかもしれません。

    将来の夢がない理由


    私たち大人も、こんな風に思うのです。

    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]お金がたくさんほしいけど、一体どうやってたくさん稼ぐかわからない。[/chat]
    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]時間や場所に縛られない仕事って、何だろう?そんなの、私にはムリ。[/chat]
    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]人の心を明るくしたいけど、一体何ができるんだろう。[/chat]
    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]田舎暮らしはしたいけど、いつどうやって実現させるんんだろう。
    [/chat]
    こうやって細かく考えて、

    やっぱり私には無理!

    という結論になってしまうのかもしれません。

    [chat face=”ママ.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]現実を見なきゃ!そんな叶わない夢ばっかり見ても、仕方ない! [/chat]

    と思うのかもしれませんね。

    将来の夢の叶え方とは

     
    潜在意識というものから
    「夢」を叶える方法を考えた場合、

    手段や方法は考えなくてもいい

    という考え方があります。

    なりたい姿、叶えたいゴールだけを
    ワクワクしながら考えるのです。

    どうやってこの夢を叶えるんだろう。

    これは、何がどうなって叶えればいいんだろう。

    などの細かい手段や方法は、
    考えなくてもいいということです。

    なぜなら、潜在意識にはものすごい力があって、
    私たちが想像もしていないような方法で、
    夢を叶えることができるからです。

    それなのに、
    私たちが細かく手段や方法を決めてしまったら、
    潜在意識がうまく働かないのです。

    この考え方を知った時、
    私はかなり驚きました。

    えっ、そうなの?

    というかんじです。

    夢が叶わないと思ってしまう理由


    私たちが夢を叶えるなんて不可能だと思う理由は

    手段や方法が分からないから

    ということではないでしょうか。

    どうやって叶えればいいのかわからないのです。

    でも、「手段や方法がわからなくてもいい」
    のだとしたら、もう障害はなくなるわけです。

    ただ、ワクワクしながら
    夢を望んでいればいいということですから。

    夢を叶えるために、潜在意識を使おう


    手段や方法は考えず、
    ゴールだけをワクワクしながら考える

    という方法で、夢が叶います。

    潜在意識に任せると、
    私たちが想像もつかないような力で、
    想像もつかないような方法で、
    夢を叶えてくれるのです。

    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]それだけでいいの?[/chat]
    と思うかもしれません。

    私たちは、ワクワクしながら夢を描いていることで、
    自分に許可を出せているのです。

    こんな風になってもいい。」と。

    そして、ワクワクとした波動で、
    夢を引き寄せています。

    もちろん、タイムラグがあるので、
    すぐには叶わないかもしれませんが、
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]そんなの、やっぱり私には無理だ。 [/chat]
    と諦めない限り、叶います。

    ワクワクと望んでいるうちに、
    [chat face=”120184.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]こんなことをやってみよう! [/chat]
    と閃くかもしれません。
    [chat face=”1116081.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]
    こんなことをしてみない? [/chat]
    と人から誘われるかもしれません。
    [chat face=”1116081.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]
    こんなことがあるよ。やってみたら? [/chat]
    と言われるかもしれませんし、

    何かを見て、思い立つかもしれません。

    そのようなことは、
    自分の潜在意識が引き起こします。

    ですから、「手段や方法を考えなくてもいい
    ということなのです。

    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]どうやってかなえればいいんだろう・・・[/chat]
    と悩んでいると、

    やっぱり叶えられない。」という方向に
    行ってしまいますね。

    どんな人でも夢を持つことができる


    ですから、中学生や高校生、大学生の
    まだ職業を決めていない子どもたちにとっても、

    もう大人で何か仕事をしている人であっても、
    どんな人でも、「夢」を持つことができます。

    何歳からでも、夢を持つことができます。

    そして、何歳からでも夢を叶えることができるのです。

     

    現在、

    子育てがうまくいかない・・・
    自分に自信がない・・・
    子どもに自信がなさそう・・・

    というママたちに

    マたち自身も子どもたちも
    いっしょに幸せになっていく
    魔法の子育て

    私のメルマガ講座では無料でお伝えしています。

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    魔法の子育てです!

    もっと早く魔法の子育てを
    知りたかった・・・

    と言ってくださる声を
    300名以上いただいています。

    それは、実際にメルマガを読んで
    実践してくださることで

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    ということを実感してくださる方が
    たくさんいらっしゃるからです。

    下記より登録できますので
    ぜひメルマガでお会いしましょうね♪

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんにちは!
    サイト管理人の魔法の子育てRieです。

    私は現在
    お母さんと子どものための
    心のカウンセラー
    として活動しています。

    日常生活では
    優しくて自己肯定感が高い
    高校2年生の息子と

    明るくて「自分大好き」な
    中学1年生の娘の子育てをしています。

    どうして現在心のカウンセラー
    として活動しているかというと、

    私は中学校の時から10年間
    「対人恐怖症」で苦しんだ過去
    あったからです。

    生きるために
    必死に自分を変えてきた過去。

    「対人恐怖症」がだいぶ治ってからも
    私はどうしても

    どうせ私なんて。

    いったいどうやったら
    ありのままの自分でいい
    なんて
    思えるんだろう。

    どんなにがんばっても
    自分のことを好きだと思えない。

    そんな思いにずっと苦しんできました。

    現在の私は
    ありのままの私でいい。
    と自然に思えています。

    心理学を学び、奇跡的な出会いを経験し

    「心の鎖」を
    開放することができたからです。

    あなたがもしも

    自分を好きになれなかったり
    自分を責めてばかりいるのだとしたら

    それはあなたのせいではありません。

    多くは育てられ方によるものです。

    そして、あなたがもしも今

    子育てに悩んでいるのだとしても

    それはあなたのせいではありません。

    ただ単に、学んでこなかっただけです。

    私たちは
    学校教育において

    「子育て」
    「人育て」

    という教科を
    教えられてきませんでした。

    学んでこなかったのです。

    ですから、子育てが
    わからないのは当然です!

    手探りで必死に
    やっていくしかなかったのです。

    私は、中学校でスクールカウンセラーとして
    不登校の子どもと6年間関わってきた経験や

    自分の対人恐怖症の経験から

    「私たち母親はもっと

    子育てのことや
    自分を好きになる方法を
    学んで
    幸せにならなければ!」

    そのような思いが私の中からふつふつと
    わいてきました。

    メルマガ講座では

    どうやったら
    幸せな子育てができるのか

    どうやったら
    子どもの自己肯定感を
    上げられるのか

    どうやったら
    自分の自己肯定感を
    上げられるのか

    ということをお伝えしていきます。

    いい子育てがしたい

    子育てについて学びたい

    子どもの自己肯定感を高めたい

    自分の自己肯定感を高めたい

    そんな思いを持つたくさんのママたちの
    力強いサポートになっていることを
    自負しております!

    これまで私が培ってきた
    知識や経験、知恵を

    ご縁あるみなさまに無料メルマガ講座
    あますところなくたっぷりとお教えします!

    いっしょに学び
    親子でどんどん幸せになっていきましょう!

    期間限定で、
    心理カウンセラーmasaさんとの
    音声対談も特別にプレゼントしています!

    ここだけでしか聞けません!

    ※メルマガは30日間、
    毎日18時ごろに届きます。

    ※「自分に合わない」と思ったら
    すぐ配信停止にできます。

    クリックしてメルマガの詳細を見てみる

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    ママと子どもが幸せになる魔法の無料メルマガ講座

  • お金はありがとうの対価 女性はもっとお金を稼いでもいい

    お金はありがとうの対価 女性はもっとお金を稼いでもいい

    あなたは今、何か仕事をしていますか?

    お子さんが小さい方は、
    仕事をされていない方もいらっしゃるかもしれません。

    そして、もしかしたら、
    そもそも「仕事」に対して
    マイナスなイメージを持っている方も、
    いるかもしれません。

    仕事は、つらいものだ。

    お金を稼ぐことは、我慢の対価だ。

    (我慢した代わりにお金をもらう、ということですね。)

    こんなマイナスなイメージを持っていませんか?

    このようなマイナスイメージを持っていると、
    とてももったいないことです。

    お金はありがとうの対価


    私が、今日のテーマ、

    お金はありがとうの対価

    という考え方を教えてもらったのは、
    心理カウンセラーmasaさんからです。

    心理カウンセラーmasaさんは、
    カウンセリングやコンサル、
    ブログやYouTube、ツイッターなどで
    たくさんの方の人生を変えてきていらっしゃる方です。

    私もmasaさんによって人生を変えてもらった一人です。

    実は私も、masaさんからこの考え方を学ぶ以前は、

    お金は我慢の対価だ

    というイメージを持っていました。

    なぜなら、両親を見てきたからです。

    お金は我慢の対価?


    私の父は、料理人でした。

    働き盛りの頃は、毎日家に帰ってくるのが
    夜の10時や11時。

    とても疲れていたせいもあったのかもしれません。

    毎晩お酒を飲んで母に対して、
    モラハラ発言を繰り返していました。

    一方、母はパートの仕事をしていました。

    そんな両親を見て育ったので、
    仕事に対するイメージは、とてもマイナスです。
    [chat face=”1561512.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]仕事って、つらいものなんだな。 [/chat]
    [chat face=”1561512.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]我慢してがんばることで、なんとかお金をもらえるものなんだな。 [/chat]
    このように思ってしまったのです。

    仕事に対するイメージ


    そのようなイメージを持ってしまった私は、
    どうなったのでしょうか。

    私は、わざわざつらい仕事を
    自ら選んでしまいました。

    自分に全く合っていない仕事を選んでしまったのです。
    そして、とても苦しむことになりました。

    でも、私のように、
    仕事に対してマイナスイメージを
    持っている人って、多いと思うんです。

    仕事は、つらいものなんだって。

    それを我慢してお金をもらうんだって。

    私はそれから結婚し、
    子どもができたことで、
    専業主婦になりました。

    その後、再び仕事をすることになった時も、
    夫の扶養範囲内で働きました。

    この、「扶養の範囲内」というのは、
    実はとてももったいないことです。

    本当は、あなたはもっといろんなことができるのです。

    本当は、もっとお金を稼ぐことができるのに、
    自分の能力や受け取るお金を、
    抑えてしまっているからです。

    その次に、私は、もう一度正社員になりました。

    扶養範囲内の働き方と正社員では、
    ぐんともらえるお金も変わります。

    自分が扶養範囲内だったときに、
    とても制限していたのだと気づきました。

    それでも私の中で、
    まだ仕事に対する考え方が
    あまり良いものではありませんでした。

    仕事とは、我慢の対価だ
    という信念が、変わっていなかったからです。

    仕事が人生に占める時間


    私たちは、まだまだ人生長いです。

    その長い人生で、
    仕事が1日に占める時間がほとんどです。

    それを、
    [chat face=”231068.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]今日も仕事かぁ。行きたくないなぁ。 [/chat]
    と思って1日を始め、
    [chat face=”231068.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]早く仕事おわらないかなぁ。 [/chat]
    と思い続けて大半の時間を過ごし、
    [chat face=”231068.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]やっと終わった〜。もう、クタクタ。 [/chat]
    と思って1日を終わる人生にしてもいいのだろうか?
    ということです。

    そして、土日を待ち望んで5日間を過ごす。
    そんな毎日です。
    それで、いいのでしょうか?

    「お金はありがとうの対価」と思えるようになったら


    もしも、仕事に対する考え方が違ったものだったら、
    どうなるのでしょうか。

    心理カウンセラーmasaさんから学んだように、

    お金は、ありがとうの対価だ

    仕事は、自分の好きや強みを生かしたことをするものだ

    仕事は楽しいものだ

    仕事をすることで人に喜んでもらい、喜ばれた分だけお金がもらえる

    こんな信念を持っていたら、どうなるのでしょうか。

    もしもこれから就職する人は、
    自分の好きなことや得意なことが
    仕事になるように、探すでしょう。

    今仕事をしている人は
    新しく自分の生きがいを感じらる仕事を
    探し始めるかもしれません。

    それとも、今の仕事に
    そのような「やりがい」を見つけて、
    「楽しく」なるように心がけるかもしれません。

    女性にとって仕事とは


    私たち女性は、
    子育てのこともあるかもしれませんが、
    男の人よりもお金を稼ぐことに対して、
    心の中に制限がある人が多いです。

    でも本当はもっと私たちも、
    お金を稼いでもいいのです。

    仕事を楽しんでもいいのです。

    私たち自身が「生きがい」を
    感じられるように
    「仕事」をしてもいいのです。

    もしも私たちが
    「子育て」だけに
    生きがいを感じているのなら

    子どもが自立した時に、
    「生きがい」がなくなってしまいます。

    そして、子どもだけしか
    「生きがい」がないのなら
    いちいち子どもの言動が
    気になって仕方ありませんよね。

    それは子どもにとって、
    少し「窮屈な」子育てに
    なってしまうかもしれません。

    お金が私たちにもたらすもの


    お金が私たちにもたらすものは、何でしょうか。

    お金があると、「自由」が広がります。

    お金があると、「自立」できます。

    私たちがたくさんお金を稼ぐことで、

    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]これは、ほしいけど、我慢しよう。 [/chat]
    と思うことが減ります。

    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]私は夫よりもお金を稼いでないんだから、このぐらいのことは我慢しなければ [/chat]
    というパートナーに対する引け目がなくなります。

    あなたはもっと自由になり、
    もっとあなたの力を解放でき、
    もっと可能性が広がり、
    もっともっと自分が好きになります。

    私たちの、仕事に対する考え方を
    変えていきましょう。

    まだまだ人生長いです。

    私たち女性は、
    もっと幸せに、もっと自由に
    もっと輝いてもいいのです!

     

    現在、

    子育てがうまくいかない・・・
    自分に自信がない・・・
    子どもに自信がなさそう・・・

    というママたちに

    マたち自身も子どもたちも
    いっしょに幸せになっていく
    魔法の子育て

    私のメルマガ講座では無料でお伝えしています。

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    魔法の子育てです!

    もっと早く魔法の子育てを
    知りたかった・・・

    と言ってくださる声を
    300名以上いただいています。

    それは、実際にメルマガを読んで
    実践してくださることで

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    ということを実感してくださる方が
    たくさんいらっしゃるからです。

    下記より登録できますので
    ぜひメルマガでお会いしましょうね♪

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんにちは!
    サイト管理人の魔法の子育てRieです。

    私は現在
    お母さんと子どものための
    心のカウンセラー
    として活動しています。

    日常生活では
    優しくて自己肯定感が高い
    高校2年生の息子と

    明るくて「自分大好き」な
    中学1年生の娘の子育てをしています。

    どうして現在心のカウンセラー
    として活動しているかというと、

    私は中学校の時から10年間
    「対人恐怖症」で苦しんだ過去
    あったからです。

    生きるために
    必死に自分を変えてきた過去。

    「対人恐怖症」がだいぶ治ってからも
    私はどうしても

    どうせ私なんて。

    いったいどうやったら
    ありのままの自分でいい
    なんて
    思えるんだろう。

    どんなにがんばっても
    自分のことを好きだと思えない。

    そんな思いにずっと苦しんできました。

    現在の私は
    ありのままの私でいい。
    と自然に思えています。

    心理学を学び、奇跡的な出会いを経験し

    「心の鎖」を
    開放することができたからです。

    あなたがもしも

    自分を好きになれなかったり
    自分を責めてばかりいるのだとしたら

    それはあなたのせいではありません。

    多くは育てられ方によるものです。

    そして、あなたがもしも今

    子育てに悩んでいるのだとしても

    それはあなたのせいではありません。

    ただ単に、学んでこなかっただけです。

    私たちは
    学校教育において

    「子育て」
    「人育て」

    という教科を
    教えられてきませんでした。

    学んでこなかったのです。

    ですから、子育てが
    わからないのは当然です!

    手探りで必死に
    やっていくしかなかったのです。

    私は、中学校でスクールカウンセラーとして
    不登校の子どもと6年間関わってきた経験や

    自分の対人恐怖症の経験から

    「私たち母親はもっと

    子育てのことや
    自分を好きになる方法を
    学んで
    幸せにならなければ!」

    そのような思いが私の中からふつふつと
    わいてきました。

    メルマガ講座では

    どうやったら
    幸せな子育てができるのか

    どうやったら
    子どもの自己肯定感を
    上げられるのか

    どうやったら
    自分の自己肯定感を
    上げられるのか

    ということをお伝えしていきます。

    いい子育てがしたい

    子育てについて学びたい

    子どもの自己肯定感を高めたい

    自分の自己肯定感を高めたい

    そんな思いを持つたくさんのママたちの
    力強いサポートになっていることを
    自負しております!

    これまで私が培ってきた
    知識や経験、知恵を

    ご縁あるみなさまに無料メルマガ講座
    あますところなくたっぷりとお教えします!

    いっしょに学び
    親子でどんどん幸せになっていきましょう!

    期間限定で、
    心理カウンセラーmasaさんとの
    音声対談も特別にプレゼントしています!

    ここだけでしか聞けません!

    ※メルマガは30日間、
    毎日18時ごろに届きます。

    ※「自分に合わない」と思ったら
    すぐ配信停止にできます。

    クリックしてメルマガの詳細を見てみる

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    ママと子どもが幸せになる魔法の無料メルマガ講座

  • 自分の機嫌は自分でとる 大人の女性としての態度

    自分の機嫌は自分でとる 大人の女性としての態度

    あなたはいつも家で、
    どのような態度でいることが多いですか?

    お子さんに対して、
    どのような接し方をしていますか?

    まさか、いつもいつも
    不機嫌でいませんよね?

    家族なんだから、グチや泣き言だって
    言ってもいいじゃないか。

    ありのままの自分でいるべきなんだから、
    不機嫌でいてもいいじゃないか。

    家族に対してぐらい、
    イライラを吐き出したっていいじゃないか。

    そんな風に思っていませんか?

    でも家族って、イライラの吐口なんでしょうか。

    私は、違うと思います。

    特に、強い立場の人から、
    弱い立場の人へのイライラの吐き出しは、
    何も良いことなんてありません。

    私は、小さい頃、父が母に対して
    仕事の疲れを毎晩あたり散らすのが、
    イヤでたまりませんでした。

    母のイライラは、
    私たち子どもにぶつけられるのです。

    「自分の機嫌は自分でとる」のは、大人の態度


    母親が子どもに対して、
    イライラを吐き出すことは、
    とても良くないことです。

    子どもは、力がありません。

    逃げることなど、できないのです。

    全てを受け止めるしかなくなってしまいます。

    子育ては、もちろん、
    楽しいことばかりではありませんね。

    でも、イライラを子どもにぶつけることは、
    やめていきましょう。

    イライラを子どもにぶつけることを我慢できる人は、
    本当の意味で、大人と言えます。

    なぜなら、大人は、
    「自分の機嫌は自分でとる」ものだからです。

    誰かにイライラをぶつけて
    機嫌をとってもらうのは、
    子どものすることです。

    仕事の疲れをパートナーに吐き出して、
    優しくしてもらい、
    命令をきいてもらい、
    機嫌をとってもらう。

    パートナーからの態度や
    仕事のイライラを子どもにぶつけ、
    あれこれガミガミと注意することで、
    子どもに機嫌をとってもらう。

    このようなことは、
    本当の意味で大人ではありません。

    でも、このような態度の人は、
    実は多いのです。

    あなたは、大人になりましょう。
    自分の機嫌は自分でとるのです。

    どのようにすると良いのでしょうか。

    例えば、仕事でとても疲れてしまった時。

    それをパートナーや子どもにぶつけるのではなく、
    いったん、自分で一呼吸おくといいです。

    自分で自分と会話をするのです。
    [chat face=”1919759-cutout.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]疲れたね。今日も、すっごくがんばったね。[/chat]
    [chat face=”1919759-cutout.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]私、えらいよ![/chat]
    そうやって、まずは自分で気持ちを整えます。

    そうすると、家に帰ってから
    子どもと接することは、むしろ力になります。

    エネルギーをもらえます。
    不機嫌をぶつけることなんて、なくなります。
    切り替えができるのです。

    「自分の機嫌は自分でとる」を実践できず、不機嫌をぶつけると・・・


    さらに、重要な事実があります!

    不機嫌をぶつけることは、
    実はとても損をしています。

    その事実とは、

    自分が出したエネルギーは、
    自分が受け取ることになる

    ということです。

    どういうことかというと、
    引き寄せの法則では、

    自分の出した波動と同じものが
    自分の現実に引き寄せられる

    という宇宙の法則があります。

    これは例えば、
    自分が感謝をして生きていると、
    周りからも感謝されるようになったり、
    また感謝したくなるような出来事に囲まれていく
    ということです。

    ですから、逆にあなたが
    不機嫌を常に周りにぶつけていたら、
    不機嫌に囲まれることになってしまいます。

    自分が出した「不機嫌」のエネルギーは、
    自分が受け取ることになるのですね。

    「自分の機嫌は自分でとる」には


    常にご機嫌でいなければならない、
    というわけではありません。

    我慢するのとも、違います。

    泣いてもいい。
    怒ってもいいのです。

    でも、イライラを子どもに
    ぶつける必要はありません。

    あなたの感情は、

    うれしい、楽しい、幸せ、悲しい、さみしい、怒り
    すべてが、大切な感情です。

    そのどれもを認めることは大切ですが、
    全てを子どもにぶつける必要はありません。

    不機嫌やイライラをぶつけられた子どもは、
    とても傷つくからです。

    小さな子どもは、
    お母さんが自分の世界のほとんどなので、
    お母さんが不機嫌なのは、
    自分が悪いんだと自分を責めます。

    自己肯定感が低くなってしまいます。

    ですからあなたは、
    自分の感情を、自分で全て認めてあげるのです。
    [chat face=”1919759-cutout.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]今、私はこんなことで怒っている。[/chat]
    [chat face=”1919759-cutout.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]今、私は、こんなことで悲しんでいる。[/chat]
    それを全部認めてあげます。

    できれば、紙に書いてみましょう。

    自分がきちんと自分の気持ちを
    受け止めてあげられたら、
    私たちの心は満足するのです。

    満足できたら、自分の機嫌は取れるのです!

    自分の機嫌は自分でとる人は、幸せを引き寄せる


    私たちは、完璧な人なんていないので、
    子どもにイライラをぶつけて、
    怒ってしまうこともあります。

    少しずつ、減らしていきましょうね。

    子どもと同じように、
    私たちも、毎日成長していくのですから。

    そうして、
    「自分の機嫌は自分でとる」
    ことができるようになると、

    世界が変わっていきます。

    いつもご機嫌でいるだけで、
    私たちは、周りの人たちに対して
    「与える」ことをしています。

    もちろん、子どもに対しては、
    とても大きく「与えること」になっています。

    あなたが機嫌よく、幸せでいるだけで、
    子どもはそんなあなたのことが
    「大好き」で、「尊敬」するのです。

    そして、幸せになります。

    あなたのためだけでなく、
    周りの人たちのためにも、
    自分の機嫌を自分でとりましょう!

     

    現在、

    子育てがうまくいかない・・・
    自分に自信がない・・・
    子どもに自信がなさそう・・・

    というママたちに

    マたち自身も子どもたちも
    いっしょに幸せになっていく
    魔法の子育て

    私のメルマガ講座では無料でお伝えしています。

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    魔法の子育てです!

    もっと早く魔法の子育てを
    知りたかった・・・

    と言ってくださる声を
    300名以上いただいています。

    それは、実際にメルマガを読んで
    実践してくださることで

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    ということを実感してくださる方が
    たくさんいらっしゃるからです。

    下記より登録できますので
    ぜひメルマガでお会いしましょうね♪

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんにちは!
    サイト管理人の魔法の子育てRieです。

    私は現在
    お母さんと子どものための
    心のカウンセラー
    として活動しています。

    日常生活では
    優しくて自己肯定感が高い
    高校2年生の息子と

    明るくて「自分大好き」な
    中学1年生の娘の子育てをしています。

    どうして現在心のカウンセラー
    として活動しているかというと、

    私は中学校の時から10年間
    「対人恐怖症」で苦しんだ過去
    あったからです。

    生きるために
    必死に自分を変えてきた過去。

    「対人恐怖症」がだいぶ治ってからも
    私はどうしても

    どうせ私なんて。

    いったいどうやったら
    ありのままの自分でいい
    なんて
    思えるんだろう。

    どんなにがんばっても
    自分のことを好きだと思えない。

    そんな思いにずっと苦しんできました。

    現在の私は
    ありのままの私でいい。
    と自然に思えています。

    心理学を学び、奇跡的な出会いを経験し

    「心の鎖」を
    開放することができたからです。

    あなたがもしも

    自分を好きになれなかったり
    自分を責めてばかりいるのだとしたら

    それはあなたのせいではありません。

    多くは育てられ方によるものです。

    そして、あなたがもしも今

    子育てに悩んでいるのだとしても

    それはあなたのせいではありません。

    ただ単に、学んでこなかっただけです。

    私たちは
    学校教育において

    「子育て」
    「人育て」

    という教科を
    教えられてきませんでした。

    学んでこなかったのです。

    ですから、子育てが
    わからないのは当然です!

    手探りで必死に
    やっていくしかなかったのです。

    私は、中学校でスクールカウンセラーとして
    不登校の子どもと6年間関わってきた経験や

    自分の対人恐怖症の経験から

    「私たち母親はもっと

    子育てのことや
    自分を好きになる方法を
    学んで
    幸せにならなければ!」

    そのような思いが私の中からふつふつと
    わいてきました。

    メルマガ講座では

    どうやったら
    幸せな子育てができるのか

    どうやったら
    子どもの自己肯定感を
    上げられるのか

    どうやったら
    自分の自己肯定感を
    上げられるのか

    ということをお伝えしていきます。

    いい子育てがしたい

    子育てについて学びたい

    子どもの自己肯定感を高めたい

    自分の自己肯定感を高めたい

    そんな思いを持つたくさんのママたちの
    力強いサポートになっていることを
    自負しております!

    これまで私が培ってきた
    知識や経験、知恵を

    ご縁あるみなさまに無料メルマガ講座
    あますところなくたっぷりとお教えします!

    いっしょに学び
    親子でどんどん幸せになっていきましょう!

    期間限定で、
    心理カウンセラーmasaさんとの
    音声対談も特別にプレゼントしています!

    ここだけでしか聞けません!

    ※メルマガは30日間、
    毎日18時ごろに届きます。

    ※「自分に合わない」と思ったら
    すぐ配信停止にできます。

    クリックしてメルマガの詳細を見てみる

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    ママと子どもが幸せになる魔法の無料メルマガ講座

  • 【幸せになるには】自分ご褒美、あげていますか?

    【幸せになるには】自分ご褒美、あげていますか?

    あなたは普段、自分ご褒美をあげていますか?

    自分にご褒美をあげることって、
    とっても大切です。

    だって、あなたは毎日、
    とってもがんばっています。

    そのことに、気づいていますか?

    あなたは毎日、
    子どもやパートナーや自分のために、
    お弁当を作っているかもしれません。

    あなたは、朝きちんと起きて、
    どんなにささやかなものでも、
    家族のために朝食を用意してあげているかもしれません。

    あなたは家族のために、
    洗濯をしたり、畳んだりしています。

    あなたは、毎日ではなくても、
    家の掃除をしているかもしれません。

    あなたは家族のために、
    夕飯を作っているかもしれません。

    あなたは家族のために、
    仕事をして収入を得ているかもしれません。

    あなたは、小さな子どもを
    育てているかもしれませんし、
    もしかしたら介護をしているかもしれません。

    あなたは毎日疲れた夫のグチ
    聞いてあげているかもしれません。

    あなたは子どものためにと、
    たくさん学んでいるかもしれません。

    毎日、本当にがんばっていますね。

    どれも、当たり前のことではありません。

    すごいことです。

    幸せになるために 自分ご褒美をあげましょう!


    自分にご褒美をあげましょう。

    自分を満たしてあげましょう。

    いろんなことをがんばるパワーは、
    自分が満たされた時にわいてきます!

    ですから、家族のためにも、
    自分にご褒美をあげましょう。

    おすすめなのは、
    自分の五感を刺激することです。

    例えば、

    • おいしいものを食べること。
    • もう、いいわっていうほど、一日中寝ること。
    • 大好きな音楽を聴くこと。
    • アロマなどの素敵な香りでリラックスすること。
    • マッサージに行くこと。
    • 映画を見に行って、涙を流すこと。
    • 温泉に入ってゆっくりすること。

    私は、この全部が大好きです。
    本当に癒されますね。

    元気になります!

    それから、買い物に行って、
    本当に自分が気に入って、ときめく服を買うこと。

    もしもパートナーと仲良しな人は、
    その服を着てデートができるとさらにいいですね!

    幸せになるために、罪悪感を手放しましょう!


    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]マッサージなんて、お金がもったいない。 [/chat]とか、
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]映画に行くのはもったいないから、家で見ればいいよ。 [/chat]とか、
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]素敵な服を買っても、出かける予定もないし、私にはもったいないよ… [/chat]なんて、思わないでくださいね!

    あなたがマッサージや映画や
    自分が輝く服を買うためのお金は、
    使ったお金の何倍もの価値があります。

    なぜなら、そのお金を自分のために
    使ってあげることで、
    自分を大切にすることになるからです。

    自分には価値があるから、
    お金を使うんだ、と思えるのです。

    逆に、
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]私なんて、そんな贅沢をする価値なんてないわ。 [/chat]
    と思っていたら、お金を使うことができませんね。

    自分にご褒美をあげると、
    自分には価値があるんだ、
    と思えるようになります。

    幸せを自分に許すことができます。

    罪悪感を手放すのです。

    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]こんなに使っちゃったよ… [/chat]とか、
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]贅沢しすぎちゃったな… [/chat]なんて、
    決して思わないでくださいね。
    [chat face=”080710.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none”]こんなに一日中寝ちゃったなんて、ダメダメだな… [/chat]と、思わないでくださいね。

    ご褒美をあげる時は、心から喜び、
    心からその幸せを受け取りましょう。

    受け取る練習です。

    幸せになるには、幸せを受け取りましょう!


    私たちは、幸せを受け取ることに、
    慣れていない人もいます。

    どんなに幸せに囲まれていても、
    受け取ることができなければ、
    あなたは幸せを感じることはできないでしょう。

    • 子どもがいてくれること。
    • パートナーが仕事をしてくれること。
    • 快適な家があること。
    • スマホを使えていること。
    • ご飯が食べれること。
    • 仕事があること。
    • 職場の人間関係がいいこと。
    • ご近所さんとの付き合いが、良好なこと。
    • 友人がいること。
    • 自分の時間が持てること。

    とても幸せなことです。

    毎日の些細なことに幸せを感じられるようになれば、
    あなたはどんなことからも、
    幸せを受け取ることができます。

    逆に、幸せを受け取るのが下手な人は、
    同じ状況でも、
    幸せを受け取ることができません。

    • 子どもがいてくれるのに、ダメ出しばかりしてしまう。
    • パートナーに感謝を感じられず、けんかしてしまう。
    • 仕事の不満ばかりがたまってしまう。
    • 人間関係にストレスを抱えてしまう。
    • 自分の時間を持つことができているのに、自分にダメ出しばかりする時間になっている。

    このような状態になってしまうのです。

    ですから、
    意識して、幸せを受け取る練習を
    していきましょう。

    すべての人に、価値がある。


    私たちは、本当は、
    何もしなくても、
    何もできなくても、

    「ここにいる」というだけで、
    価値がある存在なのです。

    ただ、「いる」というだけで。

    ありがたいことに、
    「命」とは、そういうものです。

    「仕事ができるから、価値がある。」
    のではありません。

    「お金がたくさん稼げるから、価値がある。」
    のではありません。

    「人に優しくできるから、価値がある。」
    のではありません。

    「人の役に立っているから、価値がある。」
    のではありません。

    私たちは、勘違いしています。

    本当は、

    ただ、そのままで

    何もしなくても、できなくても

    価値があるのです。

    だから、受け取ってもいいのです。
    たくさんの幸せを。
    自分を喜ばせてもいいのです。

    「ご褒美」をあげて、
    自分を喜ばせてあげてくださいね!

     

    現在、

    子育てがうまくいかない・・・
    自分に自信がない・・・
    子どもに自信がなさそう・・・

    というママたちに

    マたち自身も子どもたちも
    いっしょに幸せになっていく
    魔法の子育て

    私のメルマガ講座では無料でお伝えしています。

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    魔法の子育てです!

    もっと早く魔法の子育てを
    知りたかった・・・

    と言ってくださる声を
    300名以上いただいています。

    それは、実際にメルマガを読んで
    実践してくださることで

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    ということを実感してくださる方が
    たくさんいらっしゃるからです。

    下記より登録できますので
    ぜひメルマガでお会いしましょうね♪

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんにちは!
    サイト管理人の魔法の子育てRieです。

    私は現在
    お母さんと子どものための
    心のカウンセラー
    として活動しています。

    日常生活では
    優しくて自己肯定感が高い
    高校2年生の息子と

    明るくて「自分大好き」な
    中学1年生の娘の子育てをしています。

    どうして現在心のカウンセラー
    として活動しているかというと、

    私は中学校の時から10年間
    「対人恐怖症」で苦しんだ過去
    あったからです。

    生きるために
    必死に自分を変えてきた過去。

    「対人恐怖症」がだいぶ治ってからも
    私はどうしても

    どうせ私なんて。

    いったいどうやったら
    ありのままの自分でいい
    なんて
    思えるんだろう。

    どんなにがんばっても
    自分のことを好きだと思えない。

    そんな思いにずっと苦しんできました。

    現在の私は
    ありのままの私でいい。
    と自然に思えています。

    心理学を学び、奇跡的な出会いを経験し

    「心の鎖」を
    開放することができたからです。

    あなたがもしも

    自分を好きになれなかったり
    自分を責めてばかりいるのだとしたら

    それはあなたのせいではありません。

    多くは育てられ方によるものです。

    そして、あなたがもしも今

    子育てに悩んでいるのだとしても

    それはあなたのせいではありません。

    ただ単に、学んでこなかっただけです。

    私たちは
    学校教育において

    「子育て」
    「人育て」

    という教科を
    教えられてきませんでした。

    学んでこなかったのです。

    ですから、子育てが
    わからないのは当然です!

    手探りで必死に
    やっていくしかなかったのです。

    私は、中学校でスクールカウンセラーとして
    不登校の子どもと6年間関わってきた経験や

    自分の対人恐怖症の経験から

    「私たち母親はもっと

    子育てのことや
    自分を好きになる方法を
    学んで
    幸せにならなければ!」

    そのような思いが私の中からふつふつと
    わいてきました。

    メルマガ講座では

    どうやったら
    幸せな子育てができるのか

    どうやったら
    子どもの自己肯定感を
    上げられるのか

    どうやったら
    自分の自己肯定感を
    上げられるのか

    ということをお伝えしていきます。

    いい子育てがしたい

    子育てについて学びたい

    子どもの自己肯定感を高めたい

    自分の自己肯定感を高めたい

    そんな思いを持つたくさんのママたちの
    力強いサポートになっていることを
    自負しております!

    これまで私が培ってきた
    知識や経験、知恵を

    ご縁あるみなさまに無料メルマガ講座
    あますところなくたっぷりとお教えします!

    いっしょに学び
    親子でどんどん幸せになっていきましょう!

    期間限定で、
    心理カウンセラーmasaさんとの
    音声対談も特別にプレゼントしています!

    ここだけでしか聞けません!

    ※メルマガは30日間、
    毎日18時ごろに届きます。

    ※「自分に合わない」と思ったら
    すぐ配信停止にできます。

    クリックしてメルマガの詳細を見てみる

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    ママと子どもが幸せになる魔法の無料メルマガ講座

  • 後悔は、過去の自分からの贈り物。心を癒し、未来につなげる3ステップ

    後悔は、過去の自分からの贈り物。心を癒し、未来につなげる3ステップ

    あなたは、今まで、
    何かを後悔したことが、あるでしょうか。

    それとも今現在、何かを後悔しているでしょうか。

    生きていれば、1つや2つ、
    後悔はあるものと思います。

    あなたは、どんな後悔をしているでしょうか。

    例えば、
    [chat face=”231068.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]子供にそんなに怒らなければよかった。 [/chat]
    という後悔。
    [chat face=”231068.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]もっと違う仕事を選べばよかった。 [/chat]
    という後悔。
    [chat face=”231068.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]人に言われたことに従うのではなく、自分の気持ちを大切にすればよかった。 [/chat]
    という後悔。

    いろいろありますね。

    そんなあなたが、心を癒し、
    これからの生き方につながりますように。

    後悔はなぜ起こるのか


    後悔は、なぜおこるのかというと、

    何かを行動した結果
    何かを選んだ結果
    もしくは、何かをやらなかった結果

    あなたが願ったような結果が
    得られなかったからです。

    そして、
    もしも他の選択肢を選んだ場合、
    もっとすばらしい結果につながっていたかもしれない。

    という想像をすることから起こります。

    でも、「後悔」したまま生きるのは、
    とてもつらいですね。

    「あの時、あぁしていればよかったのに。」

    「あの時、あんなことしなければよかった。」

    「あの時、勇気を出してやっていればよかった。」

    そんな気持ちを心に持ち続けるのは、
    とても苦しいものです。

    ですから、
    「後悔」をマイナスにするのではなく
    「後悔」をプラスにしてしまいましょう!

    後悔を癒し、未来につなげるステップ1「他の選択肢は、なかった」


    あなたが「後悔」というものから
    心を癒し、未来につなげるための1つ目のステップは、

    他の選択肢はなかった」と気づくことです。
    [chat face=”1270143.jpg” name=”” align=”left” border=”none” bg=”gray”]どういうこと?他にもたくさん選択肢があって、すごく迷ったよ。[/chat]
    とあなたは思うかもしれません。

    でも、その時のあなたには、
    他の選択肢はなかったのです。

    あなたが選べた唯一のことが、
    それだった、ということです。

    これは、事実です!

    その時のあなたには、
    たくさんの選択肢があるように見えて、
    それしか選べなかったのです!

    ですから、

    どんな選択をしてしまったとしても、
    それがその時のベストな選択だったのです。

    すべての選択が、「正しい選択」です。

    まずは、そこを納得してみましょう。

    あなたが今の時点で、
    他の選択をしていれば・・・と思うのは、
    やってみた結果がわかっている時点だからです。

    そして、その時よりも成長している自分だからです。

    ですから、その過去の時点のあなたにはわかりませんし、
    せいいっぱいの選択でした。

    悩んで迷って決めたこと。
    すばらしいです。

    例え何もしない、という選択をしたのだとしても、
    すべての選択には、理由があったはずです。

    自分を守るために、変わりたくなかった。
    ということかもしれません。

    誰かの言うことに従うことで、その人に好かれたかった。
    ということかもしれません。

    誰かのために、本当はやりたくない仕事を選んでしまった。
    ということかもしれません。

    でも、それらの理由は全部、
    悪いことではないのです。

    あなたが自分の気持ちに従った結果です。

    まずは、それを認めてあげましょう。

    あなたの選択は、すべてが良いものです。

    あなたには、他にも選択肢があるように見えて、
    その選択しかなかったのです。

    後悔を癒し、未来につなげるステップ2「じゃあ、今ならどうする?」


    後悔をしている、ということは、
    今なら別の選択をする、ということですね。

    あなたは深く後悔することで、
    自分の弱さや自分の甘さに気づいたのかもしれません。

    すばらしいことです。

    過去の自分がその選択をしてくれたことで、
    自分を見つめることができたのですから。

    だから、今のあなたは、
    それを生かしてあげなければいけません。

    子供に怒りすぎてしまった後悔には、
    じゃあ、もう怒らない。」と決めることです。

    違う仕事をすればよかった、という後悔には、
    あなたが今できることを考えましょう

    現在の仕事で視点を変えてがんばることかもしれませんし、
    別の仕事を考えることかもしれません。

    誰かの言うことに従って
    自分の気持ちを大切にしなかった後悔には、

    今から自分の気持ちを大切にすればいいのです。

    全部、やってみないとわからなかったのです。

    あなたが行動したから、
    もしくは行動しなかったから、
    わかったことです。

    「後悔」は、あなたの気付きです。

    気づきのプレゼントです。

    より良い未来への、指針です。

    「後悔」の感情は、あなたの味方ですよ。

    後悔を癒し、未来につなげるステップ3 行動する


    それでも、
    いつまでも、後悔の感情に浸るのはやめましょう。

    あなたがどうにかできるのは、
    あなたの力が働くのは、「今」だけです。

    そして、この「今」の積み重ねが
    未来へとつながります。

    今、行動しましょう。

    今、あなたがどう生きるか、だけですね。

    だって、「後悔」は、
    あなたへの贈り物なんですから。

    過去のあなたからの、贈り物です。

    それを生かすのです。

    • 今から、子供への接し方を変える。
    • 今から、仕事への向かい方を変える。
    • 今から、自分の本当の気持ちに従う。

    そうすることで、過去が本当の意味で贈り物になります。

    生かされるからです!!

    輝く未来へ


    このように、3つのステップで、
    後悔を過去の自分からの贈り物に変えていきましょう。

    私たちの命は、有限です。

    後悔ばかりしている暇はありません。

    私たちの人生に、
    無駄なことなんて1つもありませんよ。

    行動しなかったことも、です。

    あなたは、愛されています。

    過去の自分自身から。

    過去の自分が何かを行動してくれたから
    今のあなたがあります。

    過去の自分が勇気を出せなかったことも

    あなたに「後悔」のメッセージを
    おくってくれています。

    「後悔」は、私たちに「勇気」をくれます。

    • もう二度と、あんな思いをしない。
    • もう二度と、あんな失敗はしない。
    • もう二度と、自分を傷つけない。

    その思いは、あなたがこれから
    輝く未来につなげていくための
    勇気になるのです。

    「勇気」を出して進んでいきましょう。

    あなたはどんどん変わっていきます。
    どんどん変わってもいいのです。

    あなたの未来が、輝くものでありますように。

     

    現在、

    子育てがうまくいかない・・・
    自分に自信がない・・・
    子どもに自信がなさそう・・・

    というママたちに

    マたち自身も子どもたちも
    いっしょに幸せになっていく
    魔法の子育て

    私のメルマガ講座では無料でお伝えしています。

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    魔法の子育てです!

    もっと早く魔法の子育てを
    知りたかった・・・

    と言ってくださる声を
    300名以上いただいています。

    それは、実際にメルマガを読んで
    実践してくださることで

    簡単で

    誰でもできて

    効果がものすごい!

    ということを実感してくださる方が
    たくさんいらっしゃるからです。

    下記より登録できますので
    ぜひメルマガでお会いしましょうね♪

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんにちは!
    サイト管理人の魔法の子育てRieです。

    私は現在
    お母さんと子どものための
    心のカウンセラー
    として活動しています。

    日常生活では
    優しくて自己肯定感が高い
    高校2年生の息子と

    明るくて「自分大好き」な
    中学1年生の娘の子育てをしています。

    どうして現在心のカウンセラー
    として活動しているかというと、

    私は中学校の時から10年間
    「対人恐怖症」で苦しんだ過去
    あったからです。

    生きるために
    必死に自分を変えてきた過去。

    「対人恐怖症」がだいぶ治ってからも
    私はどうしても

    どうせ私なんて。

    いったいどうやったら
    ありのままの自分でいい
    なんて
    思えるんだろう。

    どんなにがんばっても
    自分のことを好きだと思えない。

    そんな思いにずっと苦しんできました。

    現在の私は
    ありのままの私でいい。
    と自然に思えています。

    心理学を学び、奇跡的な出会いを経験し

    「心の鎖」を
    開放することができたからです。

    あなたがもしも

    自分を好きになれなかったり
    自分を責めてばかりいるのだとしたら

    それはあなたのせいではありません。

    多くは育てられ方によるものです。

    そして、あなたがもしも今

    子育てに悩んでいるのだとしても

    それはあなたのせいではありません。

    ただ単に、学んでこなかっただけです。

    私たちは
    学校教育において

    「子育て」
    「人育て」

    という教科を
    教えられてきませんでした。

    学んでこなかったのです。

    ですから、子育てが
    わからないのは当然です!

    手探りで必死に
    やっていくしかなかったのです。

    私は、中学校でスクールカウンセラーとして
    不登校の子どもと6年間関わってきた経験や

    自分の対人恐怖症の経験から

    「私たち母親はもっと

    子育てのことや
    自分を好きになる方法を
    学んで
    幸せにならなければ!」

    そのような思いが私の中からふつふつと
    わいてきました。

    メルマガ講座では

    どうやったら
    幸せな子育てができるのか

    どうやったら
    子どもの自己肯定感を
    上げられるのか

    どうやったら
    自分の自己肯定感を
    上げられるのか

    ということをお伝えしていきます。

    いい子育てがしたい

    子育てについて学びたい

    子どもの自己肯定感を高めたい

    自分の自己肯定感を高めたい

    そんな思いを持つたくさんのママたちの
    力強いサポートになっていることを
    自負しております!

    これまで私が培ってきた
    知識や経験、知恵を

    ご縁あるみなさまに無料メルマガ講座
    あますところなくたっぷりとお教えします!

    いっしょに学び
    親子でどんどん幸せになっていきましょう!

    期間限定で、
    心理カウンセラーmasaさんとの
    音声対談も特別にプレゼントしています!

    ここだけでしか聞けません!

    ※メルマガは30日間、
    毎日18時ごろに届きます。

    ※「自分に合わない」と思ったら
    すぐ配信停止にできます。

    クリックしてメルマガの詳細を見てみる

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    ママと子どもが幸せになる魔法の無料メルマガ講座