ママと子どもが幸せになる魔法
「無料メルマガ講座」
子育て

やってはいけない子どもの叱り方 6つの弊害

私たち親は、朝から晩まで子どもを叱っています。

あまりにもそれが日常になっている場合は、
自分でも気づいていないかもしれません。

何時だと思ってるの?

自分で起きなきゃダメでしょ!

しっかり顔を洗わなきゃダメよ!

朝ごはんをちゃんと食べなさい!

肘をついて食べないの!

早く着替えなさい!

これだけでも、朝の言葉です。

学校から帰ってきても、

靴をそろえなさい!

手洗いうがいをしなさい!

宿題やりなさい!

こんな言葉をかけます。

子どもがせっかく宿題を始めても、

汚い字ね!

ここ、間違ってるわよ!

やっと宿題が終わって、
子どもがせっかくホッとしているのに、

ゲームばっかりやらないの!

ちゃんと片付けなさい!

という言葉。

今度は夕飯のお叱りです。

左手を出しなさい!

何回言ったらわかるの?

それから、寝るまでずっとです。

早くお風呂に入りなさい!

早く寝なさい!

本当に、朝から晩まで
言い続けているかもしれません。

今日のお話は、教育評論家の親野智可等さんの
『1回で子どもが変わる魔法の言葉』
という本を参考にさせていただきました。

これらの言葉は、本当に必要なのでしょうか?

親が注意やしつけだと思っていても、
子どもにとっては親から否定され、

だんだん自分に対して悪い自己イメージを
持つようになります。

やってはいけない子どもの叱り方5つ


親の悪い叱り方は、次の5つに分類できます。

否定型」「詰問型」「罰則型
比較型」「人格否定型」です。

1、否定型

〇〇してないじゃない、やらなきゃダメでしょ

というように、
「ない」や「ダメ」を使う言い方です。

2、「詰問型」

なんで〇〇しないの?

なんで〇〇するの?

何度同じことを言わせるの?

などと、質問する形になっていますが、
本当は叱っている言葉です。

これは、親は答えを期待していないのですが、
子どもが質問に答えるために、

だって〇〇だもん

と言うと、

言い訳しないの!

と、また叱ることになります。

3、「罰則型」

「〇〇しないと、〇〇するよ」
と罰を与える言い方です。

片付けないとおやつ抜きよ

などです。

4、「比較型」

子どもが一番嫌う言い方です。

妹はちゃんとできるのに、なんであなたはできないの?

という言い方です。

5、「人格否定型」

何でお姉ちゃんなのに優しくできないの?意地悪なお姉ちゃんだね。

情けないやつだな、お前は。

どうせお前になんか無理だよ。

このような言い方は、決してしてはいけません。

これら5つの叱り方をしてしまうと、
子どもにどのような弊害が起きてしまうのでしょうか。

これから6つ見ていきます。

やってはいけない子どもの叱り方の弊害①叱られた内容について、自信がなくなる


例えば、

勉強しないとダメでしょ

この前教えたのに、何で同じ間違いをするの!

などと、勉強について否定的に叱られた場合、
子どもはイヤな気持ちになります。

本当は、そのような親の否定的な言葉がイヤなのに、

勉強って、イヤなものだ。つまらない。

と思ってしまうのです。

ですから、「うちの子は勉強が嫌い」という場合は、
子どもが勉強をしている時に
否定的な叱り方をしている可能性が高いのです。

ですから、子どもが勉強が楽しくなる声かけを
していきましょう。

今、そんなすごいお勉強してるんだねー!そんな問題が解けるなんてすごいなぁ。お母さんにも教えて!

と言ったり、

〇〇くんは、宿題も集中してできるんだね!さすがだね!後でゆっくりたっぷり遊べるもんね♡

こんな声かけがいいですね。

やってはいけない子どもの叱り方の弊害②子どもは自分がとがめられたと感じて、心の窓が閉まり、素直になれなくなる


「〇〇しないとダメ」というのは、
親にはとくにとがめているつもりはないかもしれませんが、
子どもは自分がとがめられたと思ってしまいます。

子どもは、親の言うことが正しいとわかっていても、
素直に聞く気になれなくなります。

そして、

ぼくはお母さんにあまりよく思われていない

嫌われているのかな

という気持ちになってしまいます。

このような愛情不足感や不信感を抱くと、
親に心配をかけるような危険な行動を
するようになったり、

弱いものいじめするようになる
可能性もあります。

やってはいけない子どもの叱り方の弊害③自分に自信がなくなる


自己肯定感が低くなってしまうので、

どうせぼくなんて

無理

できない

という言葉が多くなります。

勉強でも運動でも、
「できそう」と思えないので、
チャレンジ精神がなくなってしまいます。

生きるエネルギーが奪われてしまうのです。

やってはいけない子どもの叱り方の弊害④キレやすくなり、トラブルを起こす危険性が高まる

朝から叱られると、気持ちがモヤモヤして、
ちょっとしたことでキレてしまいます。

いつもイライラしていれば、学力も落ちてしまいます。

やってはいけない子どもの叱り方の弊害⑤兄弟間で比較して叱ると、兄弟の仲が悪くなる

一生涯に渡って兄弟の仲が悪くなる、
ということもよくあることなので、
気をつけなければいけませんね。

やってはいけない子どもの叱り方の弊害⑥親が否定型、詰問型、罰則型などの言葉を使っていると、子どもも友達や兄弟に対して同じ言葉遣いになる

例えば、

ちゃんと片付けないと、おやつをあげないよ。

などと日常的に言っていれば、友達に対して

〇〇を持ってこないと遊んであげないよ。

という言い方になってしまいます。

やってはいけない子どもの叱り方をしないために


このような6つの弊害が起きてしまわないように、
私たちは、どうすればいいのでしょうか。

まず、私たちが、普段このような
叱り方をしていないか、気づくことです。

気づくことで、直していけるからです。

子育ては、親の思い通りにすることではありません。

子どものありのままの姿を
受け入れてあげることです。

でも、私たちは、子どものため、しつけのためと、
叱ることがとても多いのです。

言わなければならないことは、
私たちが言葉の工夫をして伝えてあげるのです。

明るく楽しく、時にはユーモアを交えて、
肯定的に、言われるたびに親の愛情を
実感できる言い方を工夫していきましょう。

私たちは、本当は、職場の人間関係より、
親子関係や夫婦の関係の方が大切なはずです。

子どもに対しても、一人の人と人として、
尊敬の気持ちで付き合いましょう。

そうすれば、むやみやたらと
叱りつけることが、少なくなっていきます。

 

現在、

子育てがうまくいかない・・・
自分に自信がない・・・
子どもに自信がなさそう・・・

というママたちに

マたち自身も子どもたちも
いっしょに幸せになっていく
魔法の子育て

私のメルマガ講座では無料でお伝えしています。

簡単で

誰でもできて

効果がものすごい!

魔法の子育てです!

もっと早く魔法の子育てを
知りたかった・・・

と言ってくださる声を
300名以上いただいています。

それは、実際にメルマガを読んで
実践してくださることで

簡単で

誰でもできて

効果がものすごい!

ということを実感してくださる方が
たくさんいらっしゃるからです。

下記より登録できますので
ぜひメルマガでお会いしましょうね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
サイト管理人の魔法の子育てRieです。

私は現在
お母さんと子どものための
心のカウンセラー
として活動しています。

日常生活では
優しくて自己肯定感が高い
高校2年生の息子と

明るくて「自分大好き」な
中学1年生の娘の子育てをしています。

どうして現在心のカウンセラー
として活動しているかというと、

私は中学校の時から10年間
「対人恐怖症」で苦しんだ過去
あったからです。

生きるために
必死に自分を変えてきた過去。

「対人恐怖症」がだいぶ治ってからも
私はどうしても

どうせ私なんて。

いったいどうやったら
ありのままの自分でいい
なんて
思えるんだろう。

どんなにがんばっても
自分のことを好きだと思えない。

そんな思いにずっと苦しんできました。

現在の私は
ありのままの私でいい。
と自然に思えています。

心理学を学び、奇跡的な出会いを経験し

「心の鎖」を
開放することができたからです。

あなたがもしも

自分を好きになれなかったり
自分を責めてばかりいるのだとしたら

それはあなたのせいではありません。

多くは育てられ方によるものです。

そして、あなたがもしも今

子育てに悩んでいるのだとしても

それはあなたのせいではありません。

ただ単に、学んでこなかっただけです。

私たちは
学校教育において

「子育て」
「人育て」

という教科を
教えられてきませんでした。

学んでこなかったのです。

ですから、子育てが
わからないのは当然です!

手探りで必死に
やっていくしかなかったのです。

私は、中学校でスクールカウンセラーとして
不登校の子どもと6年間関わってきた経験や

自分の対人恐怖症の経験から

「私たち母親はもっと

子育てのことや
自分を好きになる方法を
学んで
幸せにならなければ!」

そのような思いが私の中からふつふつと
わいてきました。

メルマガ講座では

どうやったら
幸せな子育てができるのか

どうやったら
子どもの自己肯定感を
上げられるのか

どうやったら
自分の自己肯定感を
上げられるのか

ということをお伝えしていきます。

いい子育てがしたい

子育てについて学びたい

子どもの自己肯定感を高めたい

自分の自己肯定感を高めたい

そんな思いを持つたくさんのママたちの
力強いサポートになっていることを
自負しております!

これまで私が培ってきた
知識や経験、知恵を

ご縁あるみなさまに無料メルマガ講座
あますところなくたっぷりとお教えします!

いっしょに学び
親子でどんどん幸せになっていきましょう!

期間限定で、
心理カウンセラーmasaさんとの
音声対談も特別にプレゼントしています!

ここだけでしか聞けません!

※メルマガは30日間、
毎日18時ごろに届きます。

※「自分に合わない」と思ったら
すぐ配信停止にできます。

クリックしてメルマガの詳細を見てみる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ママと子どもが幸せになる魔法の無料メルマガ講座


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs253199/magical-parenting.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs253199/magical-parenting.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9